おむす火のレシピ

あなたの可能性を1%上げるブログ

大学生あるある。ガクチカが話せないのも〇〇しているから。

 

六甲山の最高峰931mを登頂。

毎月山を登っていると体もかなり慣れてくる。

 

 

なんであんなに山で食べるラーメンって美味しいんだろうね?

 

最後は金の湯へ行ってさっぱりして帰ってきました。

 

From 大阪 自宅

ぽん

 

結果を出せない人ほど、やることを横展開していく人は多い。

学生が、大学時代に力を入れたことを話せないのも横展開している事が多いから。

 

自分も焚き火をやりながら、

桃鉄や登山、キャンプとか後は海外系の

イベントとか企画もやっているけど

 

2年前から焚き火は変わらず続けているし、なんだったら

動画編集の仕事も変わらずやり続けている。

 

本当に結果を出してる人や、言動が一貫している人は

前に始めたものを辞めたり、終わらせたりすることなく

さらに加速させつつも新しいことを始めていく人が多い。

 

これは、いろんな経営者や活動をしている人を見てきて

一緒に仕事をしてきた経験からも

結果を出している人に

共通する項目なんじゃないかなーと思う。

 

ただ、それを客観的に見てると

新しいことの発信が目立つので

また、新しいことを始めている!と見えてしまうんだと思う。

 

日本人の新しい物好きというのも、もしかしたら関係しているのかも。

 

でも、みんな新しいことを始めると前のことを辞める流れになりがちだし

時間やお金の関係もあったり、自分の予定の都合で辞めざるを得なくなってしまう。

 

それでは横にしか展開できないループに陥ってしまい

結果の出る人の行動にはならない。

なんだったら、頑張ってきたことが中途半端になるから話せることもなくなる。

 

 

一体何が結果の出る人と、みんなとでは違うのだろうか?

 

答えは簡単で

2つのポイントを意識するだけで簡単にできるようになる。

 

 

そのポイントとは

①最初に始めたことが半自動で伸びる仕組みを作ってから横展開している

②モチベーションや予定で管理するのではなく、ルールに落とし込んでいる

 

たったこの2つだけで、今やっていることを伸ばしながら

さらに横にも展開していくことができる。

 

焚き火を例に解説すると

焚き火を始めた時は毎週土曜日にやらないとダメだ。となって

頑張って焚き火を毎週開催している状態。

 

でも、2年経った今頑張って開催しているか?と言われると

ほとんどルールと仕組みで回るようになっている。

頑張ってはいるけどね。

 

この、

①最初に始めたことが半自動で伸びる仕組みを作ってから横展開している

だったら

 

焚き火に来てよ!!って声をかけるのは、初めて会った人とインスタのストーリーだけ。

それ以外に焚き火を宣伝しているとか人を集めるためにやっていることはない。

 

実質的に、1週間で使っている時間はストーリーの作成をする時くらい。

そんなの10分もかからないし、なんだったらテンプレにしたら1分とかで終わってしまう。

これができるのはずっと続けてきて認知されてきたから。

というのと、インスタに情報を溜め続けてきているから。

 

だから、お客さんを集めるという一番大変で、時間のかかるところに

おむす火は重きをおかなくて済む。

その分、焚き火をどうしたらもっといいものにできるか?もっときてくれた人に喜んでもらえるか?を考える時間に充てられるという仕組み。

 

もう一つの

②モチベーションや予定で管理するのではなく、ルールに落とし込んでいる

というのは

 

焚き火は毎週土曜日開催。100回までやり続ける。

 

このルールがめちゃくちゃ大事。

土曜日が来る限り焚き火をやるしかないし、100回まではノンストップでやり続ける。

今日はやりたくないなーとか、めんどくさいなーとか関係ない。

土曜日かー焚き火や。くらいの日常まで落とし込んでいるのだ。

 

みんなは朝起きたら、歯磨きしたり布団を畳んで、支度をすると思う。

それってめんどくさいなーとかやりたくないーって思ってもほぼ自動的にやる流れになると思う。

モチベ低いから歯磨きしないでパジャマで学校とかバイト行こう。とはならない。

 

それと同じで焚き火も土曜日が来たら開催する。というルールになっているので

1週間の中で今日焚き火か!!とか、わざわざ予定の管理をするとかない。

 

これが、縦につづけながらも横展開してくことができる秘密。

 

始めたものは続けていくと結果が出ることが多いけど

最初に結果は出ないし、やっていくと飽きてくる。

そこで、新しいものを見つけて他に移ってしまえば、また振り出しからになるし

いつまで経っても結果も出せない。

 

ここでいう、結果というのはみんなが始めたゴールを達成できないということ。

ピアノが上手くなりたいのに、ピアノの上達が止まったから練習をやめて

ギターを始めた人間が、ピアノのプロになれるだろうか?

 

なので、まずは最初やることを決めて

それが半自動で伸びるまで頑張る。最初から自動でやり続けるための考えを持って始めると意外と簡単に伸びる流れまで作ることができる。

それを自分の習慣的なルールにしてやり続けていけば

余裕が生まれる。

そこで、新しいことを始めたら前のことをやめずに新しいことを伸ばしていける。

 

 

なので、多趣味なことやいろんなことに手を出してしまう人は

まずは一つ選び、それを高め続けること。

他のことに興味が湧いても、最初に選んだものはやめないこと。

 

伸びない人ほど、横展開に広げて

何も積み上がっていかない。

努力が実にならないのはそういうカラクリなんです。

 

騙されたと思ってやってみて、数年後に大きな差になっているから。

それでは、今日はこの辺で。